冬は厚手の衣類が多くて、洗濯物が乾きにくいと思いませんか?
共働きの場合は、部屋干しをすることも多いですよね。
そこで今回は、冬の厚手の衣類を素早く乾かす部屋干しのコツについて紹介します。
部屋干しに悩んでいる人は、ぜひご覧になってくださいね。
扇風機やサーキュレーターを使う
冬の部屋は閉め切っているために、空気の通りが悪くなっています。
なので部屋干しするときは、扇風機やサーキュレーターを一緒に使用しましょう。
洗濯物は、上から渇いていくのが特徴です。
そのため、扇風機やサーキュレーターは洗濯物の下に置いて風を当てましょう。
首振りタイプの商品は、干す場所が狭くてもまんべんなく風を当てることが可能です。
洗濯物の間を開ける
洗濯物を素早く乾かすには、風通しをよくすることが大切です。
そのため、洗濯物同士の間隔はできるだけ広くとるようにしましょう。
パーカーは、専用ハンガーでフードの部分を広げてほすと渇きやすいです。
ボトムスは、風が通るように筒状にして干すことをおすすめします。
カビ対策の為に除湿器も
洗濯物を部屋干しして、気になるのがカビですね。
部屋干しすると湿度が高くなるので、カビが発生しやすくなるのがデメリットです。
カビが気になる人は、除湿器も一緒に使用しましょう。
除湿器を使うとカビ対策になるだけでなく、洗濯物が乾きやすくなるのがうれしいですね。
もしも除湿器がない時は、新聞紙や除湿剤を使いましょう。
お風呂で洗濯物を干すときは
お風呂で洗濯物を干すときは、換気をしっかりすることが大切です。
なぜなら、湿気が残っていると渇くのに時間がかかるからです。
できれば換気扇のスイッチがあれば、入れたままにしておいてくださいね。
さらに、お風呂場に扇風機やサーキュレーターを置いてみるのも効果的です。
匂い対策は
洗濯物を部屋干しするときには、匂い対策も必要です。
できれば、除菌と抗菌効果が高い部屋干し専業の洗剤を使うのがおすすめです。
柔軟剤も香りだけでなく、部屋干し専用の商品をチェックしておきましょう。
まとめ
今回は、冬の厚手の衣類を部屋干しするときのコツについて紹介しました。
- 部屋干しするときは、扇風機やサーキュレーターを一緒に使う
- 洗濯物の間隔をあけて、風通しをよくする
- お風呂に干すときは、換気に注意
- 匂い対策として部屋干し専用の洗剤と柔軟剤を使う
寒い冬の洗濯を、少しでも快適にする部屋干しのコツを紹介しました。
面倒なのでまとめて洗濯する人も多いですが、すこしずつ洗濯したほうが間隔をあけることが可能です。